24日 4月 2025
吉田修一作「国宝」を読んだ時すごく感動したんです。 出版されて間がない時だったと思います。 割とよく読んでいる作家で それまでは単行本で薄い少し厚いという程度の長さだったのですが、「国宝」は上下2巻の長編で でもとても面白く一気に読み上げました。2回も続けて。 たまたまユーチューブで映画化されたのを知って見に行こうと楽しみです。
22日 4月 2025
脊柱管狭窄症と診断を受けて2か月 症状が改善されないのにイライラして せっかちな私は手術をして治るならと紹介状を頂き九州医療センターの診断を仰ぎました。 大きな病院、超たくさんの患者 驚きです。 MRIは後日 当日受けたレントゲン写真を見て感じの良い医師は「81歳ではまあ普通に有り得る映像です」と。...
17日 4月 2025
庭の芽吹きを見て楽しんでいます。 先日「エアウイーブ」製のマットと枕を買いました。 私の腰の具合も良くなく寝返りが打ちにくく 10年来使っているという親友の勧めもあり その気になりました。 使ってみて やはり良いですね。 ついでに椅子に敷くもの(座布団と背もたれが一緒になっているやつ) これもとても具合が良いです。...
12日 4月 2025
生垣のアカメが綺麗に色づき、ハナミズキの白い花(本当はガク)が咲き始め、柿の木も芽を吹き 庭が明るくなっています。 大阪万博が開始 行ってみたい気はしますがあの広さは無理です。 映像が流れるのを楽しみにしています。
31日 3月 2025
腰部脊柱管狭窄症で3月は教室をお休みしていましたが、状態も落ち着き4月からは再開します。家にじーっとしているのは性に合わないのです。 ワイワイと楽しくおしゃべりをし、なおかつ花に囲まれた生活は手放せません。 皆様今後ともよろしくお願いいたします。 桜満開です!
22日 3月 2025
必ず お彼岸、お盆年3回お参りに来てくださる方がいます。 亡き夫のいとこにあたる方ですが、若いころからわが家(と言っても夫の両親)に足しげくでは入りしていたらしく 昔の話をとても懐かしく話してくれます。もう身近には私しか話相手がいないのですから。 仏事にも詳しく仏壇の前で空でお経を唱えてくれます。 有難い方です。
09日 3月 2025
またまた 脊柱管狭窄症の症状で 長時間歩行が困難だ という事があります。 そうなんです。 それをどうにかしたいと 脊柱管の曲がりくねりをまっすぐにするという薬とストレッチとたくさん歩く努力をしています。 面白いですね。1年前は普通に歩けていたのに。
01日 3月 2025
名医を探して受信しました。 脊椎管狭窄症と診断されました。 レントゲン写真に見事に狭窄部分が映し出されていて納得です。 今の時代薬と注射で治療を行うのです。 凄く的確な指摘と回復に向かう道筋を教えていただき、いちばんは腰痛の原因がわかりホッとしました。
20日 2月 2025
内臓は血液検査をすれば一応の〇×が付き 病の原因が突き止められますし治療もできやすいです。 ところが腰痛はレントゲン検査をして特に異常はなくても腰痛を一掃することはなかなかできません。腰だけでなく膝も歩行も関係してきて今困っています。 原因究明に乗り出したところです。 まだまだ行ってみたいところがありますよね。