16日 3月 2023
昨日は孫の咲月が無事小学校を卒業しました。 いっちょまえに袴をはいた姿はなかなかのものと祖母バカです。 4年生の半ばからバスケットの地域クラブに入会し、休むこともなく、6年生まで全うし 身長も高い方ではないのに俊敏さと負けん気で頑張りました。...
15日 3月 2023
なぜかいつも東京が最初の開花を宣言します。 不思議と南国ではないのです。 福岡も今日桜開花かな? 楽しみです! 先日のikubeni教室の花たちです。 ユキヤナギ、ストック、フリージア、マッサ マッサの大きな葉物が今日の花たちの特徴です。
09日 3月 2023
しもやけができそうなあの寒さから一変 気温20度の暖かさです。 嬉しいですね。 春キャベツ、新ごぼう、ピカピカのホウレンソウ、新馬鈴薯、新玉ねぎ 毎日の献立も楽しみの一つです 片山健先生の素晴らしい個展を拝見して頂上の高さを思い知らされました。 でも、めげずに努力したいものです。
07日 3月 2023
少し遅めの桃の節句です。 博多女子高校1年生全員が5クラスに分けて 生け花授業を受けます。 3月6日の花材は 盛花は 桃、アイリス、ドラセナ、投入れはガーベラ、アジアンタムでした。 基本立真型とガラス瓶を使っての投入れ 1時間40分(片付けまで入れて)タイトな授業でしたね。 でも楽しそうにお花に触っていました。
20日 2月 2023
私の師匠である 片山 健先生の個展が開催されます。 会期 2023年2月23日(木・祝日)~26日(日)10:00~19:00 入場無料 会場 警固神社社務所ビル6階「越天の間」福岡市中央区天神2-2-20 後援 西日本新聞社 テレビ西日本 草月会福岡県支部 なんと25年ぶりの個展開催です。 素晴らしい作品たちが勢ぞろいで皆様をお迎えすることでしょう。...
13日 2月 2023
天気も良く、気温も高めで 2月11日、12日 大勢の方に来ていただき無事いそのさわ蔵開きは終了いたしました。 蔵開きが開催されてから3回 床の間にお花を活けていますが、古民家の大きな床の間は 花が映えます。 いけて楽しいですね。 花材 ボケ、山茱萸、レンギョウ、青文字、ニオイヒバ、シバ、シンビジューム、藤蔓
08日 2月 2023
新酒の時期 うきはの酒蔵「いそのさわ」では 2月11日、12日(土日連休)「蔵開き」をいたします。 駐車場もありますが JRうきは駅から徒歩3分という便利な場所です。 地元の飲食店も出店して楽しく飲み食べることができますよ。 広い庭で子供たちは飛んだり跳ねたり。 私は古民家の床の間にお花を活けています。...
07日 2月 2023
毎月1回の片山先生主催の研究会 寒かったです!!! ニワトコ、オクラレルカ、タニワタリ、カラー、椿 1回目は 「椿以外には鋏を入れないで長いままでいける」(折り曲げ等は可) 2回目は 自由 というお題です。