10日 9月 2025
推しエレファントカシマシのライブ配信を申し込むのがなかなか難しくて。 チェックを一つ一つクリアーしていかないと「次に」に進みません。 数年前に一度体験したことがあるのですが今回も息子の手を煩わせてしまいました。 28日 日比谷野外音楽堂大修理前最後のコンサートがエレカシなのです。 楽しみです!!!
05日 9月 2025
今日のお題は「紙を生かして」です。 難しい!!! 苦労しました。
01日 9月 2025
35℃が普通になっている9月1日です。 地球環境の変化には人類は無力ですね。 短絡的な我々は 暑さに負けないようにと「吉塚うなぎ」屋さんへ。 仲間が私の快気祝いをしてくれました。
23日 8月 2025
今年も真光寺さんのお参りがありお経を読んでいただきご先祖様の供養をいたしました。 日々の暑さで墓掃除に参加するのがためらわれ 子供孫に任せてしまいました。 娘の嫁ぎ先の代々の墓が武雄の寺にあり 娘婿が長男なので毎年お盆の墓参りは欠かしません。そのついでに福岡に寄って孫たちの交流があります。...
29日 7月 2025
この昼間のジリジリ感 気温38度は堪えますね。 地下鉄入り口まで徒歩でほんの5分弱 頭がぼーっとしてきます。 こんな時でもビル工事は続いていますし、お盆前の庭手入れもなされています。 皆様お疲れ様です。...
28日 7月 2025
月1回開催される片山先生の研究会に参加しました。 それにしても気温高い!!! 今日のお題 花器を2個使い 片一方を異質素材としてとらえる 花材 モンステラ、タニワタリ、ニューサイラン、クルクマ、フジバカマ
17日 7月 2025
九州医療センターにおいて脊柱管狭窄症の手術を受けました。 6月19日手術 26日退院。 術後の麻酔から覚めた時そばにいた執刀医が 指でわっかを作り 「完璧に近い手術です。」 といった言葉が私の拠り所です。 術後の経過も良く1週間後には退院の許可をもらい自宅に戻ってきました。 「家事がリハビリ」は外科手術後の神話みたいなものですよね。...
12日 6月 2025
九州医療センターに入院前のお稽古が終了。 終了後その場にいた生徒さんたちと「私の手術成功を祈って一杯飲みましょう!」 と楽しくおしゃべりをしながらの飲み会でした。 7月後半に再開できることを願っています。
30日 5月 2025
脊柱管狭窄症の診断を受けて3か月余り、やっと九州医療センターでの手術が決まりました。 執刀医の先生が「4~5日の入院期間でしょう」「退院後は自宅でリハビリか 今かかっている病院に相談してください」といわれ どうなることやらと心配しています。 81歳がそんなに早く良くなるとは思えませんもの。 お産後初めての入院手術で戸惑っています。...
19日 5月 2025
脊柱管狭窄症と診断されて三か月、主治医から紹介されて九州医療センターでレントゲン、MRIの検査で原因の場所がわかり 次は手術をしたいがためにCTの検査を受けます。 巨大な病院なので 「ハイ次は明日 その次は3日後」とはいかず、何かよさそうなことをしていたいと素人考えで プールでの水中歩行をこの一か月くらいやっています。...

さらに表示する